OPEN 11:30 ORDER STOP 15:00TEL.0967-34-1710
9月11日のランチメニューです。
雑穀入りの白米か玄米をお選び頂けます。
ここのところ雨がさっぱり降りませんね。
最近まで一向に梅雨が明けないとか言っていたかと思いますが、気付けばまとまった雨はもうひと月近く降ってないような気がします。
今年は春先から干ばつ気味かと思えば、豪雨・長雨で…..と思えばこの干ばつ、本当に異常ですよね。
もちろん畑も、夏野菜のピークが今頃だったりトマトが何本か枯れてしまったりといろいろ変調をきたしています。
異常と言えば台風も去年からほとんど来ていませんよね。
そして、ついでにいえば最近の夜の寒い事…(阿蘇だけ?)
最近の気候変動に関しては、温暖化している説や寒冷化している説、原因については一般的な人類悪行説や地球本来の気候変動説、さらには地球は人類くらいで影響されない説や、温暖化改善説、実に色々な事が言われていて自分自身も「地球本来の気候変動説」なんか結構信憑性のある説だと思っていました。
でも雨も台風も気温も、ほんの数年前とこんなにも違う事が多いとさすがに考えなおしてしまいます。
本当に起きているのは何(どれ)なんだろう、原因は?
もちろん専門家でも何でも無いので正確な事はわかるはずもありませんが、専門家の意見がまとまって世界的な結論が出て動き出すにはそれなりの歳月がかかるようです、ニュースでは2050年とかいう数字がよく出てきています。
そちらはそちらでプロなので上手くやって頂けると思いますが、試行錯誤しながらも今すぐに色々行動できるのは自分達ですよね。
今まで温暖化等のニュースを注視する事の多かった僕ですが
素人なりに自分で考えて行動する必要性&重要性、そしてメリットを多分に感じています。
もう世間では使い尽くされた言葉かもしれませんが、「身近なところから」色々と考えてみたいと思う今日この頃です。